スタッフのつぶやき

スムーズな脂肪燃焼!

こんにちは!Honoka.整骨院です。



 

有酸素運動脂肪を燃やし体重を減らすsign02.gif

「有酸素運動」の画像検索結果
 

 


有酸素運動(エアロビクス)は、酸素を使い体の糖質や脂質をエネルギー源としている筋肉への負荷が比較的軽い運動ですcatface.gifsun.gif
 

 

悪玉コレステロールや中性脂肪、体脂肪の減少を期待でき、冠動脈疾患高血圧などにも効果がありますup.gif
また、インスリンの効きの悪くなるインスリン抵抗性の改善にもつながりますup.gif
 


 有酸素運動は、ウォーキングやランニング、サイクリング、室内でのエアロビクスやエアロバイク、プールでの水泳や水中ウォーキングなどがありますrun.gifdash.gif
 

 


 これに対し、ウエイトマシンなどを利用した筋力トレーニングは、短時間に強い負荷がかかる運動で、筋肉を動かすエネルギー源として酸素はあまり使われていませんcoldsweats02.gifsweat01.gif

有酸素性運動をはじめてから20頃から、エネルギー源は体脂肪に切り替わりますgood.gif
 

ですので、体にたまった脂肪を減らすことを目的とする場合は、長い時間継続できる有酸素性運動が多いエクササイズを選ぶと効果的ですsmile.gifshine.gif


ビューラーでまつ毛が消える!!

こんにちは!

 

Honoka.整骨院です!

 

なんでまつ毛が消えたのか?

 

yjimage

 

まつ毛が消える3つのNG習慣

 

①ビューラーのゴムの取り換えをこまめにする!!

 

ゴムの中心にくっきりと線が入ったり、

 

ゴム自体が切れている場合は、

 

そのビューラーはまつ毛を切るために使っているようなもの。

 

ゴムがボロボロだったり、

 

ビューラーが緩んでいると必要以上に強い力でまつ毛を挟んでしまうため、

 

抜けたり切れたり原因になっていしまいます。

 

②マスカラが落としきれてない!!

 

カールキープをするマスカラって、

 

お湯落ちよりもウォータープルーフのマスカラの方が

 

カールのもちもよいイメージありませんか?

 

私も普段からウォータープルーフのマスカラを使用してます。

 

専用のリムーバーなどを使うと良く落ちます。

 

③PC、スマホの使い過ぎで目元が疲れている!!

 

PC、スマホの使い過ぎで、目元が疲れてしまうと

 

血行が悪くなってしまいます。

 

目の下のクマができやすくなるように、

 

まつ毛が生える育成環境も良くないという事です。

%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89-1

目元のホットタオルやまつ毛を伸ばすために効果的なマッサージをすることで、

 

血行を良くしてまつ毛が伸びるようになります。

 

まつ毛美容液を使うのもいいと思います。


長時間座り仕事の方へ!



こんにちはhappy02.gifnotes.gif

11月も半ばとなり、もう冬が顔をのぞかせていますねsweat01.gif
皆様体調を崩さぬ様用心くださいませpaper.gif
 

さて今回は

座ったまま過ごす時間が長いと、うつ病のリスクが上昇sign02.gif

というお話ですsign03.gif
 


うつ病は世界的に増えていますsweat02.gif
世界保健機関(WHO)によると、世界中で3億人以上がうつ病で苦しんでいるそうです。その数は2005年から2015年に18%増加しましたsweat01.gif
 

昨今、「座ったまま過ごす時間が長い」生活スタイルが世界的に普及しています。それに比例して「うつ病」の発症率も高まっています。

両者は密接に関連していると考えられており、さらに座ったまま体を動かさない時間が増えることで、肥満過体重2型糖尿病等も引き起こさ

れる恐れがあります。

 

そのようにならないように生活スタイルのちょっとした改善で、発症を抑えましょうupwardright.gifupwardright.gif

どうすればいいのかsign02.gif
座っている時間が長いと感じたら立ち上がって運動をしてみましょうsign03.gif

運動をすると交感神経が活性化され、心拍数が上昇しポジティブな思考になりやすくなったり、リフレッシュ効果もあるので良い事尽くしですねscissors.gif

 

運動の方法としては、少し散歩してみたり背伸びをしてみたり肩や腰を回してみたりと簡単なことでいいんですnote.gif
 

ちょっとした改善で毎日をポジティブに過ごしましょうup.gifup.gif

 


寒暖差アレルギーに注意!!

こんにちは!

 

Honoka.整骨院です!

 

寒暖差アレルギーとは・・・

 

大きな温度差による刺激が鼻の奥を刺激して血管の太さを変え

 

鼻詰まりや鼻水などアレルギー性鼻炎のような症状をおこしてしまう。

 

温度にあわせて体を調節して対応させている。

 

自律神経の乱れが原因とされている。

 

成人の女性に出やすいとされている。

 

どんな症状が起こるかというと・・・

 

身に覚えもない体調不良とくしゃみ

 

食欲不振・睡眠トラブル・疲れやすい・イライラするなど

 

花粉症に似たような症状が出る。

 

見分ける方法は・・・

 

①目の炎症があるかあどうか

 

②鼻水の色が透明

 

なぜ今の時期に注意なのか・・・

 

この時期としてはとても珍しい、

 

夏の高気圧が日本列島に入り込んできている

 

異常気象が取り沙汰される中、

 

今年は特に寒暖差が激しく、

 

症状を訴える人が例年に比べて2~3割多い!!

 

対策としては・・・

 

寒暖差に対応出来る温度差は7度とされている

冷房などの温度を調節する。

 

こまめに服を脱いだり来たりしてマスクを活用し、

 

足を冷やさないこと!!

 

下半身を冷やさないようにする。

 

ぬるめのお風呂でしっかり温まること。

 

これらの手段で必ずししも治癒と予防ができるわけではありません。

 

疑いのある方は一度病院で診てもらうことをオススメします!!

 

 

 

 

 

 


有酸素性運動の習慣を

こんにちは!

 

Honoka.整骨院です!

 

ウォーキングなどの有酸素性運動を習慣的に行うと、

 

動脈硬化を抑えれます。

 

運動習慣がある場合、

 

そうでもない場合に比べて加齢による血管の老化を抑えられ、

 

その進行の度合いは、3分の1以下になります。

 

有酸素性運動による動脈硬化の抑制効果が最大になるのは、

 

活発的なウォーキングやジョギングなどを

 

週に4~5日、30~60分程度行った場合です。

 

そしてこの効果は、短期間の急性的なものではなく、

 

毎日の積み重ねによる継続的なものであることも判明しています。

 

少なくとも4週間、

 

ウォーキングなどの有酸素性運動をすることで改善が期待されます。


快眠・熟睡するための方法

こんにちは!

 

Honoka.整骨院です!

 

ぐっすりと熟睡するためには寝る前にどうするかで決まります。

 

基本は、

 

ベットに入る頃には体が徐々に下がっている状態を目指します。

 

また、体内時計も狂わないようにする必要もあるでしょう。

 

ベットにはいってすぐに気持ちよく入眠し熟睡する方法!!

 

●毎朝必ず朝日を浴び、起床と就寝時間を変えないようにする!!

 

朝は、体内時計を合わせるために

 

必ず朝日を浴びましょう。

 

これで、メラトニン分泌を正常にして夜眠くなるサイクルが正常になります。

 

●寝る3時間前までに運動をする!

 

体温が下がると急に眠気が襲ってきます。

 

ここで眠れればスムーズな入眠とと共に熟睡が可能です。

 

寝る前に運動をしていれば体の奥から体温が上がります。

 

●お風呂は寝る2時間前に済ませる!

 

温度はあまり熱くないぬるめがベスト!

 

●寝る前に飲むと良いもの!

 

水をコップ一杯飲む習を付けましょう。

 

寝ている時の発汗によって体温が下がり熟睡できるようになります。

 

また、健康上も脳梗塞、心臓病予防にも良いそうです。

 

●寝室の照明を暗くする!

 

寝室は明るい白い照明ではなく、

 

落ち着いた薄暗いくらいのほうが眠りにつくのにはおすすめです!

 

お風呂から上がったら、部屋の照明を暗くして寝る準備に入っていきます。

 

暗くなることで体内時計は寝る時間だと思い入眠を誘います。

 

寝る時に豆電球の方もいますが

 

出来れば真っ暗がベストです!!

 

 


よっこいしょ。

こんにちは!

 

Honoka.整骨院です!

 

皆さんは何気なく椅子から立ち上がる時とか、

 

寝て起き上がろうとしたときなどで

 

『よっこいしょ』など言ってしまいませんか?


僕も重い物を持ち上げるときなどついつい言ってしまいます。



ただそれには意味があったんです。

人は声を出す事でその時に一瞬筋力が上がるという性質があるんです。



例えば陸上競技のハンマー投げの選手であったり、


 

投げるとき『うぉー!!』とか

 

声を出しているイメージありませんか?


これはただただ気合をいれるためとかではなく、


 

投げるときのタイミングに合わせて声を発生させることで

 

一時的に筋力をあげるためにおこなっていたんです。

そう考えると何気ない『よっこいしょ』も人が感覚として


 

声を出した方が起き上がりやすい、

 

立ち上がりやすいと思って勝手に

 

やっていたことなんでしょうね。

『よっこいしょ』と声を出して


 

周りの人にじじくさいなんて言われたら言ってあげてください。


これは一瞬の筋力を上げているんだよ!



っていってあげたらじじくさいと思われなくなるかもしれませんね。

よっこいしょに限らず、


 

声を出す事で筋量は上がるので好きな言葉で

 

たちあがったりしてみてください。


もしかしたら、


 

よっこいしょよりも立ち上がりやすい言葉があるかもしれませんよ!


2型糖尿病の人へ

こんにちは!

 

Honoka.整骨院です!

 

2型糖尿病の人は、

 

食後に10分間のウォーキングすることで、

 

食後の血糖値の上昇を抑えれます。

 

朝・昼・晩の食後に

 

それぞれ10分間歩くという感じです。

 

2型糖尿病では、血糖コントロールを改善する為に

 

食後の血糖値の上昇を抑えることはとても重要です。

 

特に、食事に炭水化物が多く含まれてる時

 

食後のウォーキングはこ効果的に血糖値の上昇を抑えれます。

 

運動を続けるのが難しいという人は、

 

10分間のウォーキングであっても効果があるので、

 

とにかく運動を始めることをオススメします。

 


花粉症に効く食べ物!!

こんにちは!

 

Honoka.整骨院です!

 

これからの時期花粉症に悩まされる方が増えてくると思います。

 

私もその中の一人です。

 

今回は、花粉症に効く食べ物を紹介したいと思います。

 

①レンコン

「レンコン 画像」の画像検索結果
レンコンには、

 

アレルギー症状を起こす抗体の血中濃度が下がったというデータが出ました。

 

②わさび

「わさび」の画像検索結果
わさび成分が、花粉のアレルゲンタンパクを別物に変えるため、

 

花粉症の発症を抑える働きがある。

 

③バナナ

「バナナ」の画像検索結果
バナナを8週間食べ続けている人が花粉症のくしゃみが

 

緩和されたという結果が出ました。

 

④しそ

%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89-4

しそに含まれるαリノレン酸には、

 

抗アレルギー作用がある事から、

 

花粉症予防の効果が期待できます。

 

⑤玉ねぎ

%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89-5

ポリフェノールの1種である、

 

ケルセチンを含んでおり、

 

花粉症の改善に十分な効果を発揮します。

 

⑥ふき

%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89-6

ふきにはポリフェノールの一つである

 

フキノール酸が含まれています。

 

このフキノール酸には、細胞からヒスタミン、

 

ロイコトリエンが出るのをブロックする働きがあります。

 

⑦ヨーグルト

%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89-3

花粉症の原因であるIgE抗体の活動を抑制する作用もある事から

 

アレルギー症状にも有効とされています。

 

 

 

 


良いウォーキング方法!!

こんにちは!

 

Honoka.整骨院です!

 

「1日1万歩」のウォーキングを続けることで、

 

肥満を改善でき、血管の状態も良くなり、

 

動脈硬化を予防しやすくなります。

 

しかし、この目標を達成できない場合でも、

 

諦めてはいけません。

 

ウォーキングの速度を少し上げて、

 

「活発なウォーキング」を心がければ、

 

少ない時間でも十分な健康効果を得られるという研究が発表された。

 

1日1万歩未満でも、

 

「ウォーキングの速度が1分あたり100歩」

 

1日に30分維持している人は、検査値が良好である事が判明!!

 

「1分あたり100歩の活発なウォーキングを1日3000歩という

 

目標は、多くの人にとって取り組みやすいと思います。

 

3000歩のウォーキングは体力的に無理な場合は、

 

10分間のウォーキングでもいいです。

 

10分間の運動であっても、

 

回数を重ねることで運動による恩惠を得ることがあります。

 


▲TOPへ